2014年5月 もものこぶんこのお知らせ

もものこぶんこ開館日

火曜日 16時〜18時
土曜日 13時〜17時
※第三土曜日5月17日(土)はお休み
もものこぶんこの場所についてはもものこぶんこのページ

もものこぶんこのおはなし会

5月10日(土) 14時〜14時20分
もものこぶんこの中でおはなし会をします。

一会のおはなし会

5月17日(土) 14時〜14時30分
絵本や手遊びなど楽しいおはなし会です。今回はスペシャルバージョン、おはなしと歌を楽しむ会です。絵本展、絵本の貸し出しもあります。
一会の場所は
おはなし会のページ

ミニミニおはなし会(乳幼児向け)

5月9日(金)11時00分〜
5月30日(金)14時30分〜
いずれも 「こももの広場」にて
場所の地図は、ミニミニおはなし会へ。

名作を読む、読書会

日時:5月19日(月)19時〜20時30分頃
場所:もものこぶんこ
課題図書:「怪盗クイーンはサーカスがお好き」「そして五人がいなくなる:名探偵夢水清志郎事件ノート」いずれもはやみね かおる/作 講談社
事前に課題図書を読んできて、皆で感想を話し合います
要申込。本はもものこぶんこで貸し出しできます。(大阪市立図書館の団体貸出を利用させていただいています。)
参加されたい方は、メールでお申し込みください。

よふかしぶんこ

5月31日(土)18:30〜23:00頃開館します。
 

レインスティックを作りました

先日のおはなし会では、季節を先取りして雨の本も読んだのですが、
気分を出すために、雨の音のなる楽器はないか探していて、みつけました。

レインスティックという楽器。

でも、楽器屋さんで聞いても
「え?なんですかそれ?」
と言われたり、在庫がなかったり…。
民族楽器だからでしょうか。

インディアンの方々が、雨乞いに使うという楽器。

よっしゃ、ないなら作ってみよう、ということで、

こちらを参考に、作ってみました。

http://s.webry.info/sp/kanehiro3.at.webry.info/201009/article_2.html

紙の筒は、画材屋さんカワチで購入。(楽器屋の前にカワチがあったので、作るのを決心できた)

説明を見ると、こんなにいっぱい爪楊枝を指すのか…と気が遠くなりますが、案外簡単。
まず画鋲で小さく穴を明けてから、キリで穴を広げます。
爪楊枝をさすのは一時間程度でできました。

じゃん。

130本くらい刺さってます。
母に
「あんたの部屋に気持ち悪いもんあったけど!早くなんとかして!」
と怒られましたが、
1日ボンドを乾かさないといけません。

そして、プチプチと爪切りで切ったら…

はい、できあがり。


中にはビーズを入れました。
ひっくり返すと、
雨の音…?
かどうかはわかりませんが
とっても綺麗な音がなります。

第3土曜日は一会のおはなし会の日!

本日、第3水曜と第2水曜を間違って、某所に行ってしまった私です。

第3土曜日、「もものこぶんこ」はお休みなのですが、来てしまう人も結構いるようで、今日はその気持ちがすごくわかりました。

さて、第3土曜日は何をしているかというと、場所を変え、「一会」という場所で、お話会をしています。
絵本やパネルシアターなど…今回は、「のどじまんたいかい」をやります!というのは嘘で、のどじまんのエプロンシアターをやります。

この写真の「のどじまん」のロゴは、切り絵プリントという素材で作成。大好きなGomaさんの、この本を参考に!発色がとても綺麗!

アイロンプリントでつくろう通園・通学グッズ かんたん! 新しい!

アイロンプリントでつくろう通園・通学グッズ かんたん! 新しい!

そういうわけで、第3土曜日の今週5月17日は、14時より一会でおはなし会です。今回はコーラスグループの方も来てくださって、うたとおはなしの会をやります。絵本にエプロン、紙芝居にうた、盛りだくさんですよー!

お待ちしています!

エナミ

2014年4月 もものこぶんこのお知らせ

もものこぶんこ開館日

火曜日 16時〜18時
土曜日 13時〜17時
※第三土曜日4月19日(土)はお休み
もものこぶんこの場所についてはもものこぶんこのページ

もものこぶんこのおはなし会

4月12日(土) 14時〜14時20分
もものこぶんこの中でおはなし会をします。

一会のおはなし会

4月19日(土) 14時〜14時30分
絵本や手遊びなど楽しいおはなし会です。今絵本展、絵本の貸し出しもあります。
一会の場所は
おはなし会のページ

ミニミニおはなし会(乳幼児向け)

4月3日(木)11時00分〜
4月24日(木)14時30分〜
いずれも 「こももの広場」にて
場所の地図は、ミニミニおはなし会へ。

名作を読む、読書会

日時:4月21日(月)19時〜20時30分頃
場所:もものこぶんこ
課題図書:『ジム・ボタンの機関車大旅行』『ジム・ボタンと13人の盗賊』(岩波書店
事前に課題図書を読んできて、皆で感想を話し合います
要申込。本はもものこぶんこで貸し出しできます。(大阪市立図書館の、団体貸出を利用させていただいています。)
参加されたい方は、メールでお申し込みください。

よふかしぶんこ

4月26日(土)18:30〜23:00頃開館します。
 

特別イベント「昔の紙芝居を楽しもう!

4月29日は昭和の日。
昭和町〜阪南町〜桃が池 近辺では、昭和を楽しむイベント「どっぷり昭和町」が開催されます。

私も毎年楽しみにしています。
おいしい出店もあるし、ゲームに、ライブ、人形劇に、紙芝居・・・町を歩きながら、一日どっぷり楽しめちゃいます。

せっかく今年の29日は火曜日なので、もものこぶんこでも乗っかってイベントをやろうと思います。
ひそかに昔の紙芝居を収集&研究をしている、もものこぶんこのスタッフ山本が、
昔の街頭紙芝居を実演します。

冒険活劇に、クイズもあるかも?
是非遊びにお越しください。
開催時間は少し遅め。
「どっぷり昭和町」で遊んだ帰りに、よってくださいね。

「昔の紙芝居を楽しもう!」in もものこぶんこ
日時:4月29日(火)16:00〜/17:00〜(各回20分程度) 

もものこぶんこで、昔ながらの紙芝居を上演します。
おじいちゃんおばあちゃんが子どもの頃親しんだ街頭紙芝居。冒険活劇にクイズもあるかも?
お楽しみに!

※無料
※4月29日(火)は、16:00〜18:00までの通常開館もあります。本の貸出・返却できますが、イベントの時間はは少しお待ちいただくかもしれません。ご協力ください。
※「どっぷり昭和町」関連イベントではありません。

川をわたる、こいのぼり

感覚としては、つい先日「あけましておめでとう」と言ったところのような気がするのですが、
もうこいのぼりが泳いでいて、びっくりしました。

こいのぼりの絵本といえば…
「かえうたかえうたこいのぼり」が、子ども心をよく表している気がします。

いもとようこさんの本も2冊あります。

みいたんのぼうけん (たのしいしかけえほん)

みいたんのぼうけん (たのしいしかけえほん)

いずれもこいのぼりを作りたくなるお話。

もものこぶんこでも、おりがみでこいのぼりが作れるように
用意してありますよ。
作ってみよう!


こちらはこいのぼりのようなお菓子!
もものぶんこスタッフの、
サンディエゴ土産なんです。

アメリカにもこいのぼりの文化が…?

長谷川義史さんイベント2連発

道を歩けばハセヨシにあたる、
ということわざはありませんが
長谷川義史さんのイベントを立て続けに二つ知りました。

一つ目は原画展
JR京都伊勢丹にある、美術館えきKYOTOにて、4月26日〜5月25日まで開催されるそうです。

たくさんの原画が見れるチャンス。

二つ目は、イベント
こちらはご近所の、阿倍野区民センターにて6月1日。
長谷川義史×新沢としひこ
夢のコンサート」


新沢さんも、子供を楽しませる手腕が素晴らしい方で、著書を参考にパネルを作らせていただいたりしています。
これはかなり豪華!
すごく楽しみ!!
要申込、有料です。
くわしくは「いちと会」のFacebookいちと会にあるみたいです。

今日、ぶんこでこのチラシを貼ってたら、
来館した女の子が
「あ、長谷川さんや!テレビ出てた!」って。
有名人だあ!